SPACE


浅香山
動物
病院

猫の病気

ウイルスによる伝染病

現在猫には、ワクチンで防げない恐ろしい伝染病が3つあります。それらは、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、猫伝染性腹膜炎(FIP)です。これらのウイルスは猫に様々な病気をひきおこし、かかった猫は不幸な運命をたどることが多いものです。


猫伝染性腹膜炎

症状 猫のコロナウイルスが原因です。猫伝染性腹膜炎(FIP:エフ・アイ・ピーと読みます)という名前がついていますが、病名の通り腹膜炎を起こすものが一番多いながらも、他の病気が起こることもあります。腹膜炎が起こると腹に水がたまり、腹部が膨らんでぶよぶよした感じになります(ウエットタイプ)。同時に元気、食欲はなくなり、熱の為にぐったりすることもしばしばあり、体全体としては痩せてきます。また下痢が続くこともあります。また肝臓や腎臓が悪くなることも多いので、全身的に重い病気になりやすいものです。同じ様な病気が胸に起こると、胸膜炎となり、胸水が溜って肺が圧迫され、呼吸が苦しくなります。別の型では腹膜炎は起こらずに腎臓や肝臓にに硬いしこりができ機能障害が進行するものもあります(ドライタイプ)。さらに同様の病気が脳に起こると、麻痺などの神経症状が出ます。また眼に炎症が起こって、濁ってくる場合もあります。一般に、発病した場合はその後徐々に病気は進行する傾向にあり、死亡率は非常に高いとされています。特に貧血と衰弱が進み、神経症状が出ていると最悪で、治療の望みはありません。
予防 猫が集団で生活している場所には必ずといってよいほどこのウイルスは蔓延しています。したがって多くの猫がこのウイルスに感染するのですが、実はウイルスに感染しただけでは発病しないのです。感染しても90%以上の猫はウイルスを自分の力で殺してしまい、いつの間にか感染は終わってしまうのです。それではなぜ一部の猫が発病するのかというと、これはよくわかっていません。多分ストレスその他のファクターが一緒になって発病するのだと考えられています。ですからワクチンがない以上、猫を感染から守るのは事実上不可能でしょう。ただし家の中で飼っている猫ならば、毒力の強いウイルスとの接触は避けることができるでしょう。発病した猫の治療は、本当に有効な方法がまだ見つかっていないので、症状を和らげる対症療法が主体となります。というのも、猫の体内のウイルス自体を殺す薬はないし、またどのようにして発病するのか不明な点が多いからです。したがって病気の進行を遅らせ、猫の不快感をある程度改善する効果は期待できますが、完治の為の治療ではないことを理解して下さい。獣医師は全身状態を評価した上で、治療が可能かどうか判断します。


猫免疫不全ウイルス感染症

症状 人間やサルのエイズウイルスと同類のウイルスによっておこる様々な慢性疾患が特徴です。病気が進行して末期にはエイズと考えられる症状を出す猫もありますが、人間のエイズとは似ていても別の病気であり、ウイルスも別のものです。人間のエイズウイルスが猫に感染したり、猫のこのウイルスが人間や犬に感染することもありません。ウイルスは猫同士の接触により感染するようで、ほとんどの場合唾液を介して咬み傷から感染する模様です。感染源はおそらく屋外を自由に歩き回っている猫のようです。これまでの調査では、外に出ない猫ではまず感染が見つかっていませんが、わが国では外に出ている猫が多く、しかも野良猫・捨て猫を含めて猫の密度が高いので、おそらく世界中でも異常に高い感染率ではないかと思われます。感染すると最初の1年間位は、リンパ腺が腫れたり、軽い下痢が続いたり、細菌感染などを繰り返しますが、そのうち症状がなくなることが多く、外見上はふつうの猫と区別がつきません。それから数年してだんだん慢性の病気が進行します。病状の進んだ猫で一番多い症状は口内炎です。口の中に潰瘍ができたり、歯肉が盛り上がったりして、口臭、よだれが目立ち、餌をたべる時に痛がります。また何でもない傷が化膿したり、眼や鼻からいつも分泌液を出していたり、あるいはやせ細ったり下痢や熱が続いたりすることがよくあり、病気に対する抵抗力の減退が特徴です。感染していながらかなり長生きするものが多いのも事実です。ただいろいろな病気が起こるので、統計的には感染していない猫よりも死亡率が高く、平均寿命も短いでしょう。このウイルスに感染していること=エイズではないのです。発症していないものは無症状キャリアーと呼び、発病猫とは区別しています。軽い発病だけがみられるものも多くあり、このようなものはエイズ関連症候群と呼ばれます。病気がひどくなって、いわゆるエイズの基準を満たすもののみがエイズと診断されるので、それほど比率は高くありません。エイズの時期に入る前ならば、現在の状態次第では治療法も考えられます。したがって救いが全くないわけではないのです。ただし、ウイルス自体を攻撃する治療法は現在のところありません。まず、現在発病していなければ、小さな問題が生じるたびに正しい対症療法を行ってゆけば、これから先かなり生きられるのではないかと思われます。また発病していても、症状にもよりますが、抗生物質などで治療可能のものもあり、実際に治療によってその場は命をとりとめる場合もあるのです。猫免疫不全ウイルス感染症は急性の感染症ではないので、若い猫が急に死亡するようなことはあまりありません。感染しているかどうかは血液の検査でわかります。
予防 ワクチンはなく、家の外には感染した猫が多いので、猫を外に出さないことしか予防法はありません。ただけんかの傷からの感染が多いので、家の回りに猫がそれほど多くなく、けんかをしない猫ならば外に出してもさほど危険はないでしょう。猫のけんかは、縄張り争いや雌をめぐっての争いなので、原因がなければそうけんかはおこらないでしょう。感染した猫は家の中でストレスを避けた飼い方をすれば、寿命も延びるかもしれません。感染した猫と感染していない猫がいる場合には、できるだけ接触は避けるべきです。


E-Mail : asakayama@mac.com


Asakayama Animal Hospital Web Page , since 2004.9.11
Updated: 2004.9.11 | Copyright(C)2001 Asakayama Animal Hospital. All rights reserved.

This page maintained by Hiroshi Nakatsu,DVM.