卵詰まり
セキセイインコ、オカメインコ、文鳥が卵を産むときに カルシウム代謝が追いつかないと殻ができずに軟卵状態になり排出できない状態をいう。卵巣から排卵して卵が生み落とされるまで12時間でおわるため、1日以上の停滞は他の臓器が圧迫されて機能停止におちいる。鳥が調子が悪いことに気が付いたときはかなりの時間がたっているために早急に卵を取り出す必要がある。
|
産卵周期 |
産卵間隔 |
1回の産卵数 |
セキセイインコ |
3〜4回 |
1日おき |
5〜6個 |
ボタンインコ |
3 |
1日おき |
4〜5個 |
文鳥 |
3〜4 |
毎日 |
5〜6個 |
十姉妹 |
4〜5 |
毎日 |
5〜6個 |
産卵の抑制方法
1.巣・巣箱をとりだして、止まり木だけにする
2.籠の底に新聞紙などを敷かない
3.餌入れを小さなものに変えて、座り込ませない。
4.部屋に出したとき、狭い隙間に入らせない。
5.発情対象が人の場合は人との接触をなくす。話しかけない、触らない
6.おもちゃ類は取り除く
7.産んだ卵は取り除く
8.今までとは違う部屋で飼うこと。
9.他人の家に数ヶ月鳥を預ける。
10.光の照射を1日8時間に制限する。短日性の環境下では排卵しにくい
日常の管理
1.新鮮な菜っ葉類を十分に与える(コマツナ、チンゲンサイ、大根の葉)
2.カキの殻(ボレー)を切らさず与える。
3.摂取カロリーの増加
4.一度雛が育ったら2ヶ月位巣箱を取り出して、親鳥を休息させる

セキセイインコの卵詰まり 卵巣ホルモンの影響で大腿骨などの骨の密度が落ちて脱灰しているのがわかる。

前日までなかった卵がほかの臓器を圧迫するため、早急に取り出す必要がある。

Asakayama Animal Hospital
Web Page ,
Copyright(C)2001 Asakayama Animal Hospital.
All rights reserved.
This page maintained
by Hiroshi Nakatsu,DVM. |
|
|
|